リバウンドには意味がある?2ヶ月集中後30日間の反動を乗り越えて

- ダイエットにリバウンドはつきもの!
- フルーツダイエットも、リバウンドしそうで不安。
と思っていないですか??
何を隠そう、私自身ダイエットアカデミーからの指導がなくなって2ヶ月間はリバウンドしました。
2ヶ月で56kgから63kgまで増えました。
特に年末年始で実家に帰った1週間で激太りです笑
勿論人生最重量。
フルーツデトックス法で私の身体と習慣を健康に導いた
「ダイエットアカデミー」はこちら。
心も体も健康に!本当のダイエットとは心も体も健康であることです。これまで1600人以上が成功した福岡で話題のダイエット法…
2ヶ月で食生活が乱れたあと、自己管理できるようになってきました。
今では筋肉と脂肪がダイエット時より増えた状態で61kgです。
ダイエット終了時よりは圧倒的に重いですが、身体自体が以前よりゴツくなっています。
体脂肪率はダイエット前と同等です。
自己管理だけで筋肉は増え、痩せています。
フルーツダイエットは再現性が非常に高いです。
リバウンドしたことにも意味があるといまではいえます。
私のリバウンドに対する結論を紹介。
リバウンドは、自己管理の次へのステップへの踏み台です!
太った2ヶ月間についても、最低限のルールは守っており食生活の基本は圧倒的に変化したままだったのがポイント。
後は、乱れた事実をしっかりと見つめて指導を思いだし自分で調整するだけです。
リバウンドが不安で中々手を出せないでは勿体無い!
私のように、リバウンドしてもゆるく続けて再び細マッチョに舞い戻る方法をみつけましょう!
私のダイエット成功→リバウンド→デトックス習慣化への道のりを紹介します。
どんな人でも集中的にダイエットすると精神がきついもの。
集中して取り組んだ後、どうなるか想像しておくことで自己管理の可能性を見出して欲しいです。
ストイックに見える人でもリバウンドするし、気づけばまた戻せることを意識できればゆるく取り組めます。
本記事では、リバウンドの意味について考えます。
2ヶ月間のフルーツダイエットの指導後に何が起こったかについて、
- 非推奨の食べ物に対する欲求に負けた
- ノーマルデーに許された食べ物を大量に食べてしまった
- 好きなビールを飲みすぎてしまった
ことを元に、リバウンドしたことに意味があると考えた理由を紹介します。
私の集中的にデトックスした直後の写真はこの記事で確認できます。
フルーツダイエット60日目:ついに2ヶ月終了最終日!! 今日でフルーツダイエット最終日です。なんと、フルーツデー連続2日を乗り切りました! ここで復習。フルーツダイエットを決意した2019年9月7日の23:30に測定した結果は以下[…]
ここからダイエット前に数字が戻っても、習慣が変わっているので再び元に戻れることを証明します。
リバウンドには意味がある?2ヶ月間集中後に起こったこと

2ヶ月間、私は「ダイエットアカデミー」の講師から毎日お教わりながらフルーツダイエットに取り組みました。
毎日、起床&就寝時刻、食べたもの、自己評価、体組成計測(体重と体脂肪)を報告していました。
報告の力は恐ろしいです。
2ヶ月は頑張れましたが、その直後から食べたいものを毎日妄想する日々。
そしてついに解放!!!
すると、一気にリバウンドです。
私のリバウンド中に何が起こったか、紹介します。
リバウンド原因①2ヶ月間禁止食べ物に手を出す
報告は毎日の義務でした。
常にルールを守らなければいけないプレッシャーの中、いわゆる「非推奨」の食べ物を食べない努力がとても辛かったです。
※非推奨の例
- ラーメン(大好物)
- パン全般(元々好きだけどそんなに頻繁に食べていなかった)
- プロテインバー(お菓子まで筋肉化してました。)
指導を受けている間は一切手を出しませんでした。
正確には、報告後に「非推奨」と言われてから食べないようにしていました。
でも人は「ダメ」と言われたことについて、本質的に考えないことはできないんですね。
2ヶ月の指導期間が終わるまで食べないように意識するのが必死。
元々頻度高く食べていたわけではないのに、見ると食べたくなる。
そんな中で2ヶ月を終えました。
指導期間を終えてすぐにコンビニでラーメンを買い、食パンを食べ、午前からプロテインバーに手を出す始末。
ルール破りも甚だしい。
※フルーツデトックスのルールでは、午前中はフルーツ以外の摂取が禁止です。
理由はこちらで紹介しています。
排泄、消化、吸収のサイクルを知る! 本コーナーで紹介していくのは、フルーツデトックス法です!私自身2ヶ月集中的に取り組んで実感しました。ダイエットや健康づくりにとても効果的でした。 2ヶ月集中的に頑張った結果、無駄な脂肪が取れ[…]
仕事中もお腹が重いし、どんどんウエストが太くなってくる。
寝起きも弱くなってきて悪循環に陥りました。
いきなり大きく乱れていますね。
そりゃあ太りますよ・・・
リバウンド原因②ノーマルデー推奨メニューを大量に食べてしまう
一見、ルール内のことでも実は乱れていたことがあります。
「ノーマルデーの食事」です。
ノーマルデーの食事は、昼食は野菜から食べ始めて炭水化物少なめ、夕食も炭水化物を少なめに和定食が推奨です。
ノーマルデーについて解説した記事はこちら。
理想の食事習慣とは?フルーツデー以外のノーマルデーはこう過ごす! 理想の食事習慣とはなんだろう?内臓への負担が最も少ないのは「フルーツだけ」を食べること。 フルーツデーが身体にいいことはわかった。でも、毎日フルーツデーなんてやってられ[…]
フルーツデトックスに取り組み大好きになった和定食についてはこちら。
健康な食事は和食!フルーツデトックスでシンプルを2倍楽しむ! あなたの好きな料理はなんですか??ラーメン?パスタ?ローストビーフ?はたまたサラダチキン??笑 Muscle-Okkun 勿論、ラーメンと焼き肉! 好き[…]
どう乱れたか???
何を隠そう、
お米を大量に食べた
ということです。
フルーツダイエットのノーマルでーはいわばご褒美デー。
ご飯と味噌汁、野菜サラダに豆腐や納豆、焼き魚というどっかの和定食屋さんで出てくるようなメニューがとても美味しい。
指導を受けていたときは食べた量まで報告していました。
ということで食べる量は適正になります。
ところが!
指導から解放されると、その制限がなくなります。
炊きたてご飯に納豆、炊きたてご飯に卵、炊きたてご飯に美味しいふりかけ
どうでしょう??
美味しそうでしょ??
ということで、メニューは「推奨」の和定食なのに、米を大量に食べました。
問題なのは、食べる量。
炭水化物は身体でどう扱われるかというと、身体が必要とする分以上は筋肉や肝臓に蓄えられます。
さらに多く摂ると・・・体脂肪に変わります。
身体が水分を蓄えてしまい浮腫も発生。
筋肉が増える以上に脚が太くなり、スーツがパツパツに!
勿論ベルトもきつくなって行きました。
筋肉が増えてなら、嬉しいですけど体組成計の計測でそうではないことは明らかでした。
フルーツ以外を食べ過ると太ります!
リバウンド原因③お酒を飲みすぎる
リバウンドで思い当たる節3つ目!
サラリーマンの娯楽、お酒です!
私はビールが好きです。
でも指導中は
「1回の飲み会で2杯まで」!!!
こんなにきついことはありません。
一緒に飲んでいる仲間はどんどんビールを頼むのに、
自分だけ2杯しか飲めない。
指導期間中、「味わう」という技を身につけて飲みすぎないようにはなりましたが。
人類は長い間飢餓にさらされてきた。
栄養が豊富なものを見ると、「どか食い」するように遺伝子にプログラムされています。
ということで、「指導」という目がなくなると「どか飲み」するようになってしまいました。
ビールは内臓脂肪をつけるのに非常に有効。
報告の義務がないので「人の目がない」こととお酒の力で食事も進みます。
飲んだ次の日の朝、計測すると・・・
目も当てられません。
こんな飲食で、太らないはずないですね。
リバウンドの意味についての結論

リバウンドの意味について私の考えをお話しします。
リバウンドは、自己管理の次へのステップへの踏み台である!
理由を説明します。
私のリバウンド経験はどうでしたか??
ダイエットに取り組んではやめられない自分がいるとしたら、共感できるのではないでしょうか。
この記事を書いている現在、指導が終わって2ヶ月後の1月上旬からさらに2ヶ月経っています。
実はリバウンド中の2ヶ月でも最低限継続したことがあります。
- 週に1回のフルーツデー
- 朝フルーツ
この2点です。
この2点だけを続けたことで得た変化は何か??
- 1日くらいフルーツデーを辛いと感じない
- 常にデトックスするので便が綺麗なまま(デトックス前とは比べものになりません)
- 習慣を完全に忘れずに済んだ
見た目上太っても、中身は変わっています。
つまり、
習慣が身についているので身体を変える準備が整っている
習慣が変わっているなら、できてない自分を俯瞰して少しずつ修正するだけです。
リバウンドしたからと言ってめげないでください。
ダイエット中に作った習慣を出来る限り残してください。
これで、あなた自身で自分を管理する力が少しずつ磨かれていきます。
リバウンドは、次の自己管理へのステップ台!
この調子でいきましょう!